Zoom のご利用が初めての方へ
■Zoomとは
Zoomは、パソコンやスマートフォンを使って、
セミナーやミーティングをオンラインで
受講/開催するためのシステムです。
https://zoom.us/
PCでも、スマホ や タブレットでも
利用可能です。
初めての時はドキドキするかもしれませんが、
すぐに慣れますのでご安心くださいね。
70代 の私の母も難なく使っています(^^)
カメラ内臓のノートパソコンや
スマホ/タブレット があれば、
特別に準備するものはありません。
※デスクトップ パソコンなど、
カメラ や 内臓マイクがない場合は、
別途 Webカメラ や ヘッドセット
などのご用意が必要となります。
■使い方の概要
私から事前に、以下のような
Zoom用の URL をお送りします。
https://zoom.us/j/xxxxxxxxx
(xxx・・ の部分は数字になります)
セッション当日、
開催時間になりましたら、
案内された URL をクリックすることで
ミーティングに参加できます。
「ホストからの承認待ち」
といったメッセージが出ましたら、
そのままで少々お待ちください。
■事前準備
Zoomが用意している
テスト用の環境を利用して、
事前確認をしておくと安心です。
手順は以下の通りです。
(1) 以下の、ミーティング参加テスト用の
URLをクリックします。
https://zoom.us/test
(2) メッセージに従って、
ソフトウェア もしくは アプリ の
ダウンロード、インストール をします。
(3)「ビデオ付きで参加」で参加します。
※テスト環境であり、
どこかの会議に参加するわけでは
ありませんので、ご安心ください。
(4)音声の確認をします。
パソコンの場合は、
自動的にスピーカーのテストが
始まりましたら、メッセージに従って
着信音が聞こえるか、
マイクが使えているか、など
ご確認ください。
その他、
「インターネットを使用した通話」
「オーディオに接続」
「コンピュータでオーディオに参加」
などを、表示に応じて選んでください。
(5)ご自身の映像が映し出されていれば
カメラが使えています。
以上で、事前準備は完了です!
赤い「退出」ボタンを押して
テストを終了してください。
おつかれさまでした (^^)
■その他
当日、ミーティングの 途中で、
何かボタンを押したら切れちゃった!
などという事もあるかと思います。
または、通信状態が不安定で
突然切れてしまうこともあります。
そのような時は、慌てずに
私からお送りしている URL から
再度 ミーティングに参加してください。
復活されるまでお待ちしています。
(こんなことは日常茶飯事です ^^)
その他、何か不安な点が
ございましたら、気軽にご相談ください。
◆参考◆
こちらのサイト↓に様々なQ&Aが掲載されています。
ご参考まで。
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja